社会学部紀要社会学部の概要

社会学部紀要(9-1)

応用社会学研究9 1966年2月

論文

行動科学と数理モデル(その1)—モデルの一般的特質—:池田 央
教員層の論理と心理—「啓明会」組織化の背景— :本間 康平
社会の全体把握の方法に関する諸問題—社会学における基本的問題設定の検討—:守屋研二
マス・コミュニケーション研究ノート—その1—:林 伸郎、早川善治郎、小川 肇、磯部成志
大学における電子計算機の効用について:野々口格三
社会学部の在り方に関する方法論的一考察:西山千明
女子学生の進路意識に関する調査:藤本喜八
病院における社会関係の研究:杉 政孝
足利トリコット工業団地の近代化に関する研究:大学院応用社会学専攻牛窪ゼミ、牛窪 浩、森田真旭、大根田充男、横浜征四
労使関係における相互不信の研究・第1報告—経営者ならびに組合幹部に対する意見調査から—:大橋泰二、前田 勇

大学院修士論文抄録

マス・コミュニケーションの機能論的効果分析:磯部成志
ホテル・旅館業における労務管理の背景的与件に関する研究:岡本伸之

研究室だより

応用社会学研究8 1965年3月

論文

不当労働行為制為試論:賀来才二朗
最新工場における高校卒業者の職場適応に関する研究:藤本喜八
産業における世代格差の国際比較的研究:武沢信一
会社に対する帰属意識:その形成要因と生産性に及ぼす影響:松井賚夫
○○工業××工場の従業員意識調査における産業社会学的諸問題:杉 政孝
○○工業(株)面接調査にもとずく工,職身分制の研究:土方文一郎
企業内コミュニケーションに関する考察—○○工業(株)調査にもとずく—:林 伸郎
世論研究のための覚えがき(その1):早川善治郎
The Problem of Inflation in Modern Times:Arthur F.Burns
Free Economic Structure and Effective Investment or Does Over -Investment Exist:Yale Brozen
開放経済体制と投資効率—過剰投資は存在するか—:Yale Brozen、牛窪浩抄訳

大学院修士論文抄録

大量消費生活の社会学的研究—大量消費生活と社会構造および個人の生活態度の相互関連性—:守屋研二
異文化社会における価値変容過程 :新津晃一
組織管理診断調査の標準化:松井千秋

研究室だより

応用社会学研究7 1964年3月

小山栄三先生・大内経雄先生停年記念論文集

献辞

論文

独逸産業心理学の体系について:安藤瑞夫
青少年保護育成条例をめぐって:林 伸郎
リーダーシップ,組織,企業ビヘイビアー:土方文一郎
東京居住者の社会移動—地域移動と職業移動の研究—:倉沢 進
ナショナル・インタレストと報道の自由について:牧内正男
技能訓練効果測定について:松本 洋
行政広報の性格課題について:三浦 恵次
貨幣量と消費者物価について—フリードマン教授の主張との関連で—:三宅武雄
国語国字問題小見:永島寛一
Hayek's Theory of Sensory Order and the Methodology of the Social Sciences:Chiaki Nishiyama
Japan's Industrialization and Entrepreneurship:Kazuo Noda
公営交通労働の性格と問題:佐竹義昌
Vocational Adjustment Test:佐柳 武・中井敬三
近代企業ヴァウチャー・システムの意義:品田誠平
Comparative Study of Labor Relations in the United States and Japan:Augustine H. Ushikubo
病院における人間関係(第2報)—力動関係理解による病院管理法の研究—:横山定雄

小山栄三先生・大内経雄先生の略歴および著書

修士論文抄録

我が国産業福利厚生の変容と問題点:徳丸雅子
社内報の歴史—明治末期から産報時代まで—:上田利雄

研究室だより

応用社会学研究6 1963年3月

論文

大企業ブルーカラー・ワーカーの生活と意見:立教大学産業関係研究所
日米労働者の意識の差異に関する比較研究—第1報告—(態度と苦情の分析):安藤瑞夫
雑誌企業の発生とその発達(その1):永島寛一
Traditionalism in Japanese Management:野田一夫
大企業における社内報の実態と問題点:林 伸郎
労務管理の歴史—福利厚生の歴史的変遷—:松柳隆一
都市広報活動の主体に関する実態的研究—その実際と問題点—:三浦恵次

修士論文抄録

高校生の職業知識に関する研究:杵渕正義

資料

労務管理関係雑誌解題:玉井平吉
社会福祉関係雑誌解題:春見静子
経営・産業関係外国雑誌解題:堀芙紗子

書評

パブリック・リレーションズ—スティーブンソン編 "Handbook of Public Relations"をめぐって—:三浦恵次、松柳隆一

研究室だより

応用社会学研究5 1962年3月

論文

戦後におけるわが国の新聞法制—わが国新聞法制の変容と変質(2)—: 林 伸郎
労使関係の変容とその安定化過程:賀来才二郎、大橋泰二
日本に於ける賃金体系の歴史:松柳隆一
市政広報への社会学的接近—市政広報による市民の行動の観察—:三浦惠次
現代ジャーナリズムの問題点:永島寛一
戦後の労務管理とその周辺:大内経雄
「技術革新」についてこう考える:牛窪 浩

修士論文抄録

老令者に対する福祉—定年問題からの考察—:浅倉惠一
労働組合原論—体系化のための方法論—:松橋健司
試行的広告論:上原 学

書評

マス・コミュニケーションの効果理論:三浦惠次、山中正剛

研究室だより

応用社会学研究4 1961年3月

淡路圓治郎先生停年退職記念論文集

刊行の辞

論文

職業知識の年令的発達に関する研究:藤本喜八
わが国新聞法制の変容と変質:林 伸郎
団体交渉論試考:賀来才二郎
労働意識を育てる社会的教訓一諺:岸戸 護
Social Implications of Technological Change in Japan:Eizo Koyama
労働のモチベーション—ワイヤットの誘因的効果を中心にして—:栗原泰治郎
技術革新が労働者の質と雇傭に与える影響:松島静雄
変革期における政治的知性—知性の概念構成と大衆社会におけるその展開—:三浦惠次
生活保護の現状と問題点—特に現場の取扱いを中心とした一考察—:三和 治
心理療法における問題点:森脇 要
マス・コミ神話の方法的省察:中島竜太郎
日米の現場監督制度の比較:大内経雄
船員の労務管理:杉 政孝
労務管理的視野からみた産業カウンセリングの使命と問題点—現在と将来の展望—:牛窪 浩
「管理活動とリーダーシップ」研究Ⅱ:土方文一郎

淡路圓治郎先生の略歴及び著書

修士論文抄録

労働運動に対する労働者の態度—分裂現象を契機として—:松柳隆一
わが国産業の交替制度についての調査及び一考察:辻村文雄
臨時工登用制度について:山田善弘

研究室だより

応用社会学研究3 1960年3月

論文

現場監督者の名称と研究:大内経雄
団体交渉論:賀来才二郎
続・人間の診断—社会病理学序説 その2—:牛窪 浩

調査

労働争議の実証的研究:清水忠義、山中正剛、大橋泰二、松柳隆一、山田善弘、山中滋夫

卒論抄録

社会学における応用の概念について:三浦惠次

書評

南博編「応用社会心理学講座」1~4巻:山中正剛、小林和夫、大橋泰二、内山五郎
ウィルバー・シュラム著  崎山 正毅訳 「マス・コミュニケーションの社会的責任」:清水忠義

研究室だより

応用社会学研究2 1959年3月

論文

「職業と労働」試論その一:藤本喜八
「管理活動とリーダーシップ」研究Ⅰ:土方文一郎
生活保護における民生委員の機能—生活保護の申請経路を中心にして—:三和 治
テスト<How Supervise?>は監督能力を測定し得るか?:南原恵子
監督する部下の適正人数について:大内経雄
経営のコミュニケーション—その機能と要件—:清水忠義
人間の診断—社会病理学序説—:牛窪 浩

卒論抄録

労働争議の社会的経済的影響—間接コストの動的評定に関する一考察—:木村哲夫
団結意識の一考察—一般組合員(rank and file)の組合活動と組合機能への関心—:大橋泰二
新聞広告における一側面—三大紙における案内広告の比較について—:内山五郎
ステレオタイプについて:小林和夫

研究室だより

応用社会学研究1 1958年6月
応用社会学の本質について:淡路円治郎
応用社会学の回顧と展望:小山栄三

論文

職業の社会的評価に関する文献的考察:藤本喜八
アメリカに於けるスタッフ論の傾向:野田一夫
意見形成における新聞—方向および相互の関連分析—:清水忠義
監督者の指導性類型に関する三極尺度(LTS)の構成:武沢信一
臨床過程における社会学技術の検討—職場ノイローゼの治療例から—:横山定雄
農村における生活保護に対する態度—社会事業への接近の一つとして—:三和 治
学生セツルメントの一考察:大田成子
効果面からみた新聞案内広告について—従業員募集広告—:内山五郎

調査

生産性に影響を与える社会的・文化的要因の研究:社会学部ユネスコ調査委員会

書評

亀井一網著「経営とコミュニケーション」:清水忠義
堀川直義著「面接」:小林和夫

社会学部のあゆみ:牛窪 浩

研究室だより

他の号を見る

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。